デ・ハビラント バンパイアトレーナー~其の壱
相変わらず、放射線浸りです。
さすがに、こう残業が続くと気も滅入ってきます。
夜中に「いちま~い、くろシーベルト…、
にま~い、くろシーベルト…」とうなされるのも間近かも…。
反面、ここまで放射線関係ばかりやっていると、
ハッタリも効くようになってきます。
先週はとうとう、某国営放送の全国ニュースに…。
…しばらくは大人しくしていようと思います。
小田急5000形は、その後進んでいません。
実は、予想通りというかなんと言うか、
そのものズバリが出るようでして。ちょっぴり悔しい…。
ま、旧塗装だし、それなりに手も加えたし、と、
自分を慰めてみる。
気を取り直して、近いうちには仕上げたいと思います。
で、気晴らしに何を始めたかというと、こちら。
デ・ハビラント バンパイアトレーナー。
昭和31年に、国産ジェット練習機の開発資料として
イギリスから1機だけ輸入され、空自でテストされました。
キットはアニグランドのC-17グローブマスターのおまけキットの
DH.100 スパイダー・クラブ。バンパイアのプロトタイプです。
空自の輸入した練習機タイプにするためには、
あちらこちら改造する必要があります。
一番の違いは、並列複座操縦席への改造。
練習機ですから、機首の機銃孔も塞ぎ、
前輪の取り付け位置も変更します。
尻餅をつかないように、コクピット部に鉛の重し。
他のキットから増槽を調達して取り付けます。
で、サフで下地を整えたら、
いよいよ銀塗装。
今週はここまで出時間切れ。
さぁて、ちゃんと仕上げることが出来ますかねぇ~。
さすがに、こう残業が続くと気も滅入ってきます。
夜中に「いちま~い、くろシーベルト…、
にま~い、くろシーベルト…」とうなされるのも間近かも…。
反面、ここまで放射線関係ばかりやっていると、
ハッタリも効くようになってきます。
先週はとうとう、某国営放送の全国ニュースに…。
…しばらくは大人しくしていようと思います。
小田急5000形は、その後進んでいません。
実は、予想通りというかなんと言うか、
そのものズバリが出るようでして。ちょっぴり悔しい…。
ま、旧塗装だし、それなりに手も加えたし、と、
自分を慰めてみる。
気を取り直して、近いうちには仕上げたいと思います。
で、気晴らしに何を始めたかというと、こちら。
デ・ハビラント バンパイアトレーナー。
昭和31年に、国産ジェット練習機の開発資料として
イギリスから1機だけ輸入され、空自でテストされました。
キットはアニグランドのC-17グローブマスターのおまけキットの
DH.100 スパイダー・クラブ。バンパイアのプロトタイプです。
空自の輸入した練習機タイプにするためには、
あちらこちら改造する必要があります。
一番の違いは、並列複座操縦席への改造。
練習機ですから、機首の機銃孔も塞ぎ、
前輪の取り付け位置も変更します。
尻餅をつかないように、コクピット部に鉛の重し。
他のキットから増槽を調達して取り付けます。
で、サフで下地を整えたら、
いよいよ銀塗装。
今週はここまで出時間切れ。
さぁて、ちゃんと仕上げることが出来ますかねぇ~。
7月30日以降お申し込み順にお届け!(第4グループ)小田急電鉄オリジナル 鉄道コレクションキハ5000形
小田急グッズショップTRAINS
お待たせいたしました。商品化希望コーナーにたくさんの声が寄せられていた「鉄道コレクション キハ500

楽天市場 by

小田急グッズショップTRAINS
お待たせいたしました。商品化希望コーナーにたくさんの声が寄せられていた「鉄道コレクション キハ500

楽天市場 by

この記事へのコメント
デ・ハビラント バンパイアトレーナー、双胴のジェット機、カッコイイですね♪
で、気付いたのですが、ネーミング。
スパイダーだのバンパイアだの、日本では決して考えられないネーミングですよね。
吸血鬼に女郎蜘蛛(女郎は余計ですが)では日本では総スカンを食ってしまいそうです^^;
初期のジェット機はどれも個性的で、見ていて飽きませんよね。最近のものは、デザイン的には皆、似たり寄ったりですから。
欧米の愛称の付け方のセンスって、よくわかりません。ブラック・ウィドゥ(黒衣の未亡人)とか、トムキャット(ドラネコ)とか、ブゥードゥとか…。モスキート(蚊)だって、とても強そうな名前とは思えないし…。