2011年05月20日 小ノ島釜倉観光電鉄長谷~極楽寺間暫定開業 鉄道施設 鎌倉の町並み ドタバタと、なんとかギリギリでレイアウトコンペの締切りに間に合いました。まさに消印有効に救われた形です。しかしながら、好天時に屋外で撮影することはとうとう叶わず、撮影に関しては遺恨を残すものとなりました。しかし、学生時代から試験直前にならんと勉強せんかったくせが未だに抜けとらんのには困ったもんです。切羽詰らないと、その気にならない…。なんにせよ、これも一区切りですから、応募用に撮影した画像をご披露したいと思います。後半、極楽寺駅周辺に続きます。
ウテ 2011年05月22日 09:06 お久しぶりです、小ノ電社主さん。レイアウトがついに完成したのですね!おめでとうございます!殆どのストラクチャーをコツコツと自作して此処まで仕上げるのは大変な苦労だったでしょう・・・本当に脱帽です。レイアウトコンペに応募するそうで、これから楽しみですね!
甚六郎 2011年05月22日 16:55 小ノ電社主さん、こんにちは。コンペ締め切り前に間に合われたとのこと、祝着至極にございます♪何度も申し上げておりますが、鳥瞰画像を拝見しますと密度の濃さが実感出来ますね。見事なウエザリングが生きて、どの画像も素晴らしい限りです。受賞後に掲載されましたら、鉄模、Nマガでしょうか、を是非とも購入するつもりでおります♪
小ノ電社主 2011年05月22日 23:52 こんばんは、ウテさん。ありがとうございます。完成…というか、時間切れといったほうが正解かも。自分としてはまだ満足してないんです。レイアウトに完成なし、とは名言だと思います。それにご覧のとおり、この後二期工事が始まりませんと、エンドレスでは走らせられないんですよ。先はまだまだ長いようです。
小ノ電社主 2011年05月22日 23:57 甚六郎さん、こんばんは。いやいや、なんとも気の早いお話で…汗。折角応募したからには、どこかの賞にでも引っ掛かってくれれば御の字なんですが…。最近は応募作のレベルが相当高いので、そう簡単にはいきそうにありませんね。まぁ、媒体に載れれば、より多くの方に見ていただけるわけで、それだけでも嬉しいんですが。
親爺ぃ 2014年03月07日 12:10 ご無沙汰しております。遅ればせながら、完成おめでとうございます。諸事情あって、レイアウト製作は4年半も休んでしまいました。最近やっと再開しようとブログを始めました。気力がいつまで続くか分かりませんけどね。(汗)http://moekeioyajii2.blog.so-net.ne.jp/暇な時でもお立ち寄りしてください。
この記事へのコメント
レイアウトがついに完成したのですね!
おめでとうございます!
殆どのストラクチャーをコツコツと自作して此処まで仕上げるのは大変な苦労だったでしょう・・・本当に脱帽です。
レイアウトコンペに応募するそうで、これから楽しみですね!
コンペ締め切り前に間に合われたとのこと、祝着至極にございます♪
何度も申し上げておりますが、鳥瞰画像を拝見しますと密度の濃さが実感出来ますね。
見事なウエザリングが生きて、どの画像も素晴らしい限りです。
受賞後に掲載されましたら、鉄模、Nマガでしょうか、を是非とも購入するつもりでおります♪
ありがとうございます。
完成…というか、時間切れといったほうが正解かも。自分としてはまだ満足してないんです。レイアウトに完成なし、とは名言だと思います。
それにご覧のとおり、この後二期工事が始まりませんと、エンドレスでは走らせられないんですよ。先はまだまだ長いようです。
いやいや、なんとも気の早いお話で…汗。
折角応募したからには、どこかの賞にでも引っ掛かってくれれば御の字なんですが…。最近は応募作のレベルが相当高いので、そう簡単にはいきそうにありませんね。
まぁ、媒体に載れれば、より多くの方に見ていただけるわけで、それだけでも嬉しいんですが。
遅ればせながら、完成おめでとうございます。
諸事情あって、レイアウト製作は4年半も休んでしまいました。
最近やっと再開しようとブログを始めました。
気力がいつまで続くか分かりませんけどね。(汗)
http://moekeioyajii2.blog.so-net.ne.jp/
暇な時でもお立ち寄りしてください。